サジェストとは? SEOでの意味と仕組み、コンテンツ制作での活用法

サジェストとは、ユーザーが入力した情報から検索エンジンがキーワードを提案する機能のこと。ユーザーが効率的に情報収集できるよう補助的な役割をする他、SEO施策においても重要な要素です。

この記事では、サジェストの意味と共起語との違い、表示される仕組み、SEOコンテンツの制作における活用方法などを紹介します。

サジェストとは?

まずは「サジェスト」の意味と役割、混同しやすい「共起語」との違いについて整理していきましょう。

サジェストの意味と役割

「サジェスト」のサジェスト結果

サジェストとは、ユーザーが検索エンジンで入力した際に、キーワードを予測して候補を提案する機能のこと。ユーザーが求める情報に素早くアクセスするための補助的な役割を担っています。

Googleの検索窓に「サジェスト」と入力すると、「サジェストとは」「サジェスト キーワード」「サジェスト 対策」などキーワードがプルダウンで表示されます。これがサジェストキーワードです。

ちなみにGoogleでは「オートコンプリート」という名称であり、以下のように説明されています。

オートコンプリートは、検索キーワードの入力を高速化する Google 検索の機能です。Google の自動システムが生成する候補により、ユーザーは検索しようとしているキーワードの入力をすばやく完了して、時間を節約できます。

(出展:Google検索ヘルプ

また、サジェストはSEO施策をする側にとっても重要な要素。ユーザーの検索ニーズやキーワードのトレンドを知るヒントにもなるのです。

サジェストと共起語の違い

サジェストと共起語はしばしば混同されがちですが、その意味と役割には明確な違いがあります。

サジェストとは前述のとおり、ユーザーが検索窓へ入力する際に表示される検索候補です。一方共起語とは、特定のキーワードと一緒によく使用される他のキーワードのこと。例えば、「SEO」というキーワードに対して「検索エンジン」「キーワード選定」「Google」といったものなどが共起語です。

それぞれの意味と役割は異なりますが、両者を正しく理解して活用することで、ユーザーエクスペリエンスの向上とSEO効果の最大化が期待できるでしょう。

サジェストが表示される仕組み

サジェスト機能が表示される仕組みは、単純に自分の検索履歴だけが反映されているわけではなく、さまざまな要素の組み合わせに基づいています。Googleのオートコンプリートでは、以下のように説明されています。

オートコンプリートの候補は、Google で行われた実際の検索を反映しています。Google のシステムは、表示する候補を決定するために、ユーザーが検索ボックスへの入力を開始した語句と一致する一般的なクエリを探しますが、以下の点も考慮します。

 ・クエリの言語

 ・クエリが実行される場所

 ・クエリで注目を集めている関心事

 ・ユーザーの過去の検索

オートコンプリートでは、上記の要因により、特定の場所または時間に適合する最も有用な候補(ニュース速報など)を表示することが可能になります。

また、完全な検索候補に加えて、実際の検索と、ウェブ全体で検出された単語のパターンの両方に基づいて、個々の単語やフレーズが候補として表示されることもあります。

(出展:Google検索ヘルプ「オートコンプリート候補のソース」)

それぞれの項目について、考察していきます。

(1)クエリの言語

「渋谷 買い物」のサジェスト結果

サジェストの表示には、クエリ(検索時の入力キーワード)の言語が関係します。

例えば、検索窓に日本語で「渋谷 買い物」と入力した場合は日本語でサジェストが表示されます。

「shibuya shopping」のサジェスト結果

一方、英語で「shibuya shopping」と入力した場合は、英語でサジェストが表示され、さらに「免税」など外国人旅行者向けと思われるキーワードも提案されます。

(2)クエリが実行される場所

クエリが実行される場所は、流行のトピックや地域固有の検索ニーズを反映するため参考にしていると思われます。

例えば、東京で検索した場合とニューヨークで検索した場合とでは、異なるサジェストが表示される可能性があります。

(3)クエリで注目を集めている関心事

特定の時期に人気が高いトピックやトレンドに関連するキーワードは、サジェストに表示されやすくなります。

例えば、ニュース性の高いものやイベントなどがある場合、それらに関連するキーワードが提案されるでしょう。このため、同じクエリでも検索するタイミングによって、サジェストは異なる可能性があります。

(4)ユーザーの過去の検索

ユーザーの過去の検索履歴もサジェストに影響を与えます。これは、パーソナライズしたキーワードを提案することで、ユーザーがより効率的に情報収集できるためのものと考えられます。

パーソナライズの影響を受けたくない場合は、シークレットモードで検索してみましょう。

サジェストをSEOで活用する方法

サジェストは、SEO効果を最大限に引き出し、ユーザーニーズに合った魅力的なコンテンツを提供するためのヒントとなります。ここでは、SEOにおける活用方法を紹介します。

(1)キーワード選定のヒント

サジェストは、ユーザーが実際に検索しているキーワードやトレンドを反映しているため、キーワード選定のヒントになります。

自社のビジネスやサイトテーマに関連するキーワードを主軸に、サジェストを利用することで関連キーワードもまとめて対策することができるでしょう。その場合、検索ボリュームの多いキーワードだけでなく、検索ボリュームが少なく複数語の組み合わせからなるキーワード(ロングテールキーワード)もチェックします。

そうすることでサイトの専門性を高めることにもつながり、かつ、トピッククラスター(関連するコンテンツを内部リンクでつなぎ、コンテンツ群全体でSEO評価を高める戦略)の構築にもなるでしょう。

(2)ユーザーニーズの深堀り

サジェストを分析することで、ユーザーがどのようなトレンドや関連トピックに関心を持っているのか知ることができます。

例えばSEOに関するコンテンツを作成する場合、「SEO」というクエリだけではユーザーがSEOの何を知りたいのか予測するのは難しいでしょう。

その場合にサジェストをチェックします。「SEO キーワード 選び方」「SEO ツール」「SEO SEM 違い」などが表示され、これらを見ることでユーザーニーズや検索意図を深堀りすることができます。つまり、よりユーザーニーズに合ったコンテンツをつくるためのヒントになるということです。

(3)リライト要素の洗い出し

既存記事のリライトを行う場合、サジェストから追加の要素を洗い出すことができます。

例えば、元の記事を「大阪駅 ランチ」というキーワードで作成していたとします。このキーワードのサジェストには「名物」「ひとり」「ゆっくり」「穴場」などがあるので、人気の行列店以外にも「ひとりでゆっくり名物を楽しめるお店」という観点での追記が必要そうだという仮説を立てられるでしょう。

サジェスト調査に役立つツール

ここからは、サジェストを調べることができるおすすめツールを紹介します。

ラッコキーワード

ラッコキーワード
ラッコキーワード

ラッコキーワードは、無料で利用できるキーワードリサーチツールです。サジェストの調査はもちろん、共起語や関連キーワード、競合で獲得できているキーワードの分析も可能。

Googleのみでなく、BingやYouTube、Amazon、楽天など複数の検索エンジンのサジェスト調査ができるため、より目的にあった分析ができるはずです。

Ubersuggest(ウーバーサジェスト)

Ubersuggest
Ubersuggest

Ubersuggest(ウーバーサジェスト)は、キーワード分析に役立つSEOツールです。特定のキーワードに関連するサジェストとそれぞれの検索ボリューム、キーワード競合度などの詳細なデータも知ることができます。

これにより、最適なキーワードを選定と効果的なSEO戦略を立てることが可能となるでしょう。

Googleキーワードプランナー

Googleキーワードプランナー
Googleキーワードプランナー

Googleキーワードプランナーは、特定のキーワードの月間検索ボリュームをチェックすることができるツール。関連する他のキーワードやフレーズも表示されます。

だたし、Google広告の機能の一部であるため、出稿をしていないと詳細の数字を確認することができない点は注意が必要です。

サジェストを活かしてSEOコンテンツを制作しよう

サジェストとは、クエリに対して検索エンジンがキーワードを提案する機能のこと。SEO観点では、ユーザーニーズの深堀りやキーワードを探すヒントになる大切な要素です。

正しく理解して上手に活用すれば、ユーザーが求めている情報を盛り込んだ価値あるコンテンツを作成できるでしょう。それが結果としてSEOでの評価向上にもつながります。

そして、SEO記事制作で効率アップと安定したクオリティを目指すなら、AIを活用した記事制作ツールもおすすめ。「ツクレルSEO」はAIによって記事制作を半自動化できるツールであり、競合調査やニーズの深堀り、見出し・本文生成を行います。

最大1ヶ月間、無料トライアルが可能ですので、ぜひチェックしてみてくださいね。

(ツクレルSEO編集部)

※画像はイメージです